MENU

医療脱毛に必要な回数はどれくらい?部位別の効果実感の目安も併せて解説

医療脱毛は5回で終わらない?

本ページはプロモーションが含まれています

医療脱毛の効果が出る回数はどれくらい?
「部位によって回数は違ってくるの?」

医療脱毛を検討している人は、理想の肌になるまでの回数や効果を実感できる回数はどのくらいか気になりますよね。

医療脱毛クリニックや回数コースを選ぶ際にも、あらかじめ回数の目安を把握しておくことが大切です。

必要な回数が分かれば施術にかかる期間も把握できるので、計画的な脱毛に繋がるでしょう。

そこで本記事では、医療脱毛に必要な回数の目安を部位ごとにわかりやすく解説します。

効果が薄い場合の原因とその対処法なども網羅的に解説しているので、ぜひ参考にしてください。

また別の記事では医療脱毛におすすめのクリニックを紹介しているので、併せてチェックしてみてくださいね。

この記事の監修者
目次

医療脱毛の回数目安は?

医療脱毛の回数目安は全身の場合、8回から10回程度と言われています。

自己処理が楽になる程度、産毛までなくしたいなど設定する脱毛のゴールによっても回数に個人差があるためです。

ここからは、以下の医療脱毛の回数目安について知りたい方が把握しておくべきポイントについて詳しく紹介します。

脱毛で自分の理想の肌を手に入れたい人は、ぜひコース選びの参考にしてみてください。

施術回数は部位によって異なる

医療脱毛で効果を実感できる回数、完了するのに必要な回数は部位によって異なります

毛の太さやメラニン量・毛が生えている角度によって、レーザーが反応しやすい部位・しにくい部位があるためです。

部位ごとの回数目安はこちら

例えば産毛は濃く太い毛に比べてメラニン色素が薄く、レーザーが反応しにくいため施術回数を重ねる必要があります。

毛質や肌質は部位の違いによって効果実感が異なるので、全身が同じ回数で終わるとは限らないため注意しましょう。

より理想の肌を目指したい人は、追加照射が割引になるクリニックや部分脱毛できるクリニックを選ぶのもおすすめです。

必要な施術回数は毛周期に関係する

毛周期とは?

医療脱毛でどのくらいの施術回数が必要になるかは、毛周期にも関係します。

毛は成長期・退行期・休止期を繰り返して生え変わっていて、このサイクルが毛周期です。

  • 成長期:毛が成長をしている時期
  • 退行期:成長が終わり毛が抜け落ちる時期
  • 休止期:毛が抜け落ち細胞が休んでいる時期

レーザーは全体の約20%を占める成長期の毛根に作用するため、一度の施術で全ての毛を処理するのは難しいと言われています。

毛周期のサイクル・成長期の毛の割合は以下のように部位によって異なるので、効果実感に差が出る場合が多いです。

部位毛周期成長期の割合
全身約2ヶ月20%
約1ヶ月〜2ヶ月20%
VIO約1.5ヶ月〜2ヶ月30%
ワキ約2ヶ月〜3ヶ月30%
約3ヶ月〜4ヶ月20%
約1.5ヶ月〜2ヶ月20%
お腹/背中/胸約2ヶ月20%
参考:ルシアクリニック

毛周期を無視して施術すると思うような効果が出ず回数が増えてしまうので、各部位の毛周期を理解して効率的に脱毛するのが大切です。

毛周期が長い部位や成長期の割合が少ない部位は施術回数が増える場合があるので、追加照射も検討するといいでしょう。

上記は平均的な目安であり1人1人の毛質によって毛周期も変わってくるので、スタッフに脱毛スケジュールを提案してもらうのがおすすめです。

何回で終わるかは個人差が大きい

毛周期や毛質などから医療脱毛にかかる回数はおおよそ予測できますが、すべての人が同じ回数で終わる訳ではありません。

毛量や毛の太さ・毛周期は人によって異なり、さらに以下のようなことが原因で毛周期が乱れる場合もあるからです。

【毛周期が乱れる原因】

  • 毛抜きなどで毛を抜く
  • 不規則な生活
  • ストレス

毛抜きやワックスでの自己処理は毛根から抜き取ってしまうので、毛周期が乱れる原因となります。

さらに毛根のメラニン色素まで取り除き、レーザーを当てても反応しなくなるので注意が必要です。

また睡眠不足や食生活の偏りも毛周期に影響を及ぼすため、栄養バランスを整えてストレスが溜まらないよう意識しましょう。

医療脱毛は5回で終わらない?【10回以上の施術が必要?】

5回・10回照射した場合の効果目安はどれくらい?

産毛まで脱毛したい場合は5回で脱毛を終わらせることは難しい傾向があり、10回以上の施術が必要になってきます。

レーザーの効きやすさや毛周期のサイクルは部位や毛質によって異なるため、1度の照射ですべての毛にアプローチすることはできません。

「自己処理を楽にする程度でいい」「産毛まできれいにしたい」など、ゴールを前もって設定しておくといいでしょう。

以降では5回・10回での効果目安について詳しく解説しているので、医療脱毛に必要な回数を知りたい人は参考にしてみてください。

自己処理を楽にしたいなら5回がおすすめ

自己処理を楽にしたいなら、5回コースを契約するのがおすすめです。

部位によって回数に差はありますが、一般的に5回の施術で定期的な自己処理が不要になるほどの効果を実感できると言われています。

毛周期の関係により1回で脱毛できる毛は全体の20%なので、全体の毛に照射するには5回程度の施術が必要です。

効果には個人差がありますが、医療脱毛で自己処理が楽になる目安は5回程度と覚えておきましょう。

産毛までしっかり脱毛したいなら10回以上の施術がおすすめ

産毛までしっかり脱毛したい場合は、10回以上の施術が必要になってきます

医療脱毛は、レーザーが毛のメラニン色素に反応する際に起こる熱で発毛組織を破壊する仕組みです。

太く濃い毛が多い部位は少ない回数でも効果が出やすいですが、メラニン色素の薄い産毛は回数を重ねる必要があります。

産毛までしっかり脱毛したい人は、以下の観点からクリニックを選ぶのがおすすめです。

  • 蓄熱式脱毛機を導入している
  • ダイオードレーザーを導入している
  • 追加照射が割引価格になる
  • 8回・10回コースの用意がある

医療脱毛の回数コースは5回が基本ですが、産毛にもアプローチしたいなら8回・10回コースが選べるクリニックがおすすめです。

回数が多いコースは高額ですが、1回あたりの費用で考えると追加照射するよりもリーズナブルに設定されている場合があります。

さらに理想の仕上がりを目指したい人は、追加照射が割引価格になるクリニックを選ぶと料金が抑えられるでしょう。

また蓄熱式脱毛機を導入しているクリニックを選んで、産毛や細い毛に効率的にアプローチするのもおすすめです。

部位ごとの回数目安

医療脱毛の回数目安を、以下の部位ごとに解説します。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
全身8回10回以上
8回10回以上
VIO5〜8回6〜10回以上
ワキ5回6回以上
5回6回以上
5回6回以上
お腹/背中/胸5回8回以上
参照:広尾プライム皮膚科

医療脱毛は毛周期や毛質の違いによって、効果が実感できる回数が部位ごとに異なります。

部位ごとの医療脱毛を検討している人は、目安回数をぜひ参考にしてください。

全身の目安

全身の医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
全身8回10回以上
参照:広尾プライム皮膚科

全身の場合、部位によって毛質が異なるので効果を実感するには回数を重ねることが必要です。

例えばメラニン色素に反応しやすい濃く太い毛が多いワキは、5回程度の照射で定期的な自己処理が楽になります。

しかしメラニン色素が薄くレーザーが反応しにくい産毛が多い顔は、8回以上の施術が必要です。

部位によってはコース終了後に満足のいく肌状態にならない場合もあるため、割引価格で追加照射できるクリニックを選ぶといいでしょう。

顔の目安

顔の医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
8回10回以上
参照:広尾プライム皮膚科

顔はレーザーが反応しにくい産毛が多い部位なので、自己処理が楽になるには8回程度の施術が必要です。

10回以上の施術で産毛にも効果が見られ、肌のトーンアップや化粧ノリも良くなることが期待できるでしょう。

顔は皮膚が薄く痛みを感じやすい部位のため、出力を下げて照射する場合はさらに回数が増えることがあるので注意が必要です。

少ない回数で産毛に効率的にアプローチしたい人は、部位ごとに脱毛方式を切り替えられるクリニックを選ぶのがおすすめ◎

別の記事では顔脱毛におすすめのクリニックや後悔しない選び方も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

VIOの目安

VIOの医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
Vライン5回6回以上
I/Oライン8回10回以上
参照:広尾プライム皮膚科

Vラインはレーザーが反応しやすく効果を実感しやすい部位ですが、デザインによって回数が大きく異なる場合も

三角形に整える程度なら5回で満足できる場合が多いものの、ハイジニーナ(無毛)にするなら10回以上の施術が必要です。

I・Oラインは色素沈着があり痛みを感じやすく出力調整が必要なのに加えて、毛が密集しているため回数が多くなります。

VIOはデザインや肌の状態によって回数が異なるので、追加照射も視野に入れるといいでしょう。

別の記事ではVIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニックを紹介しているので、後悔なく施術したい人は参考にしてみてください。

ワキの目安

ワキの医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
ワキ5回6回以上
参照:広尾プライム皮膚科

ワキの毛は太くて濃いのでレーザーが反応しやすく、少ない回数で脱毛効果が得られることが多いです。

5回~8回程度の施術で、定期的な自己処理が不要な肌を目指せるでしょう。

ただカミソリなど自己処理による黒ずみがあると脱毛できないこともあるので、気になる人はカウンセリング時に相談してください。

別の記事ではワキだけ脱毛できるクリニックを紹介しているので、ムダ毛処理の手間を省きたい人はぜひ参考にしてみましょう。

腕の目安

腕の医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
5回6回以上
参照:広尾プライム皮膚科

腕はレーザーが反応するのに充分な毛の濃さがあり、毛が密集しすぎていないので比較的効果を実感しやすいです。

ひじ下とひじ上では毛質が異なり、ひじ上は細い毛が多いため産毛まで完璧に脱毛したいなら8回程度の施術を検討しましょう。

日焼けをした場合はレーザーが毛根だけでなく皮膚にも分散されて、効果が減少するため照射回数が増えてしまいます。

腕は比較的日焼けしやすい部位なので、少ない施術回数で効果を実感するためにもアームカバーをするなど対策しましょう。

脚の目安

脚の医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
5回6回以上
参照:広尾プライム皮膚科

脚のムダ毛はワキやVIOほどの濃さ・太さはないものの、メラニン色素が多く含まれているので脱毛効果が実感しやすいでしょう。

膝下のすね毛は目立ちやすい傾向で、医療レーザーに反応しやすい毛質と言えます。

腕と同じく5〜6回程度の施術で、脱毛効果が実感できるでしょう。

お腹・背中・胸の目安

お腹・背中・胸の医療脱毛の回数目安は、以下になります。

部位自己処理が
不要になる回数
産毛が
ほぼなくなる回数
お腹/背中/胸5回8回以上
参照:広尾プライム皮膚科

お腹や背中・胸は産毛が多く毛量も少ないため、医療レーザーが反応しにくい部位です。

また施術範囲が広いので、産毛まで綺麗に脱毛したい場合は8回以上の施術が必要になると考えておきましょう。

背中脱毛について詳しく知りたい人はこちら
背中脱毛クリニックおすすめ8選!後悔しない選び方や脱毛方法の違いも解説
胸脱毛について詳しく知りたい人はこちら
 胸脱毛を女性がするメリットは?産毛セルフ処理のやり方や医療脱毛クリニックも紹介

医療脱毛の回数を重ねても効果実感が薄い場合の原因と対処法

医療脱毛で効果実感が薄い場合の原因と対処法

医療脱毛の回数を重ねても、効果を感じにくい場合の原因について解説します。

対処法も併せて解説しているので、より脱毛による効果実感を高めたい人はぜひ参考にしてください。

脱毛機やレーザーが合っていない

回数を重ねても効果実感が薄い場合は、脱毛機やレーザーが合っていない可能性があります。

脱毛機やレーザーには以下のような特徴があるため、自分の肌質や毛質に合っていないと回数が多くなる場合も。

脱毛方式熱破壊式蓄熱式
ターゲット毛母細胞バルジ領域
痛み輪ゴムで弾かれた感じじんわり熱を感じる
得意な毛質・太い毛
・濃い毛
・細い毛
・産毛
※参考:リゼクリニック

ワキやVIOなど太く濃い毛が多い部位には熱破壊式、顔など産毛が多い部位には蓄熱式がおすすめ。

またレーザーにも得意な毛質・肌質があるので、レーザーの種類を知ることもより効率的に効果を得るためのポイントの1つです。

濃く太い毛にはアレキサンドライトレーザー、産毛や細い毛にはダイオードレーザーを選ぶと効果を感じやすいでしょう。

YAGレーザーはメラニン色素の影響を受けにくく、幅広い毛質・肌質に対応できますが比較的痛みが生じやすいので注意が必要です。

自分に合った脱毛方式・レーザーが分からない人は、複数の脱毛機を導入しているクリニックを選んでみてください。

毛周期と施術のタイミングが合っていない

回数に対して効果実感が薄い場合は、毛周期と施術のタイミングが合っていない可能性があります。

レーザーは成長期の毛にのみ反応するので、毛周期を考慮せずに施術回数を重ねても効果が得られにくい場合も。

早く脱毛を終わらせたいからといって施術ペースを短くしても、毛が抜け落ちる退行期だと効果を得られません。

また部位によって毛周期も異なるので、脱毛したい部位の毛周期に合わせて施術することが大切です。

クリニックでは毛周期に合わせた脱毛スケジュールを提示してくれるため、なるべく提案に沿って施術を受けるようにしましょう。

肌の状態が悪く出力を下げている

回数を重ねても効果が薄いのは、施術箇所の肌の状態が悪く出力を下げている可能性も。

レーザーは毎回同じ出力で照射するのではなく、肌の状態を見ながらその人に合った出力に調節しています。

肌トラブルがある場合は火傷などのリスクを防ぐために、低出力で照射するので思うような脱毛効果が得られない場合があります。

脱毛期間中は以下のような肌トラブルを避けて、施術回数や期間が多くかからないように注意しましょう。

  • 日焼け
  • 肌荒れ
  • 乾燥

施術後は肌が敏感になっているので紫外線対策・保湿ケアをしっかりと行い、ダメージから肌を守りましょう。

別の記事では脱毛後に必要な肌ケアを紹介しているので、トラブルを避けて計画的に脱毛するためにも参考にしてみてください。

産毛が多い

回数を重ねても効果実感が薄い場合は、施術箇所の産毛が多い可能性があります。

産毛はメラニン色素が薄いためレーザーが反応しにくく、太く濃い毛よりも効果が出にくいです。

太く濃い毛や長い毛よりも回数を重ねる必要があるため、効果を実感するまでに回数がかかる場合があります。

産毛が多い部位には、産毛にアプローチできる蓄熱式脱毛機とダイオードレーザーでの施術がおすすめです。

医療脱毛とは?【基礎知識を紹介】

医療脱毛とは毛に含まれるメラニン色素に高出力のレーザーを照射し、発生した熱で発毛組織を破壊する方法です。

医療脱毛の施術を行うには医師または看護師免許が必要で、永久脱毛の効果が期待できます。

永久脱毛の定義

永久脱毛の定義は、FDA(アメリカ食品医薬品局) によると、『一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間において減少し、その状態が長期間に渡って維持されること』とされています。 また、AEA(米国電気脱毛協会)によると『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める。』とされています。

※FDA:米国の政府機関で「保健・福祉省」に属します。
※AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。

引用:リゼクリニック

永久脱毛は長期にわたり毛の再生がない状態を維持できることで、毛が2度と生えてこない状態ではありません

医療脱毛は高出力のレーザーで施術するため、他の脱毛方法と比べて回数が少なく済むのも特徴です。

また医療機関で行うので、施術による肌トラブルがあった場合でも診察や薬の処方などのアフターフォローが受けられます。

以降では医療脱毛とサロン脱毛の違いについて詳しく解説しているので、どっちがいいか悩んでいる人も参考にしてみてください。

医療脱毛とサロン脱毛の違い

医療脱毛とサロン脱毛の違いは、以下の通りです。

比較項目医療脱毛サロン脱毛
脱毛方式レーザー脱毛光脱毛
(フラッシュ脱毛)
脱毛回数5〜8回12〜18回
脱毛期間約5ヶ月〜2年約3年〜4年半
痛み感じやすい感じにくい
施術者有資格者
(医師/看護師)
無資格でも
施術可能
参考:エミナルクリニック

医療脱毛は高出力のレーザーで発毛組織を破壊するため、半永久的な脱毛効果が得られます。

サロン脱毛は光を照射して発毛細胞にダメージを与える仕組みで、毛根を破壊できないので永久脱毛の効果はありません。

一時的な減毛・抑毛効果に留まるので、長期にわたって効果がある脱毛方法を選びたい人は医療脱毛がおすすめです。

また医療脱毛は高出力で照射するため、サロン脱毛よりも少ない施術回数で高い効果を期待できます。

一方でサロン脱毛よりも施術料金が高額な場合が多いので、相場を把握して予算に合った低価格のクリニックを選びましょう。

医療脱毛を受ける際の注意点

医療脱毛を受ける際の注意点は、以下になります。

※タップで該当見出しへスクロールします

脱毛効果を高めるためにも押さえておきたいポイントを詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

施術前後は運動や飲酒を控える

施術前後は激しい運動や飲酒を控えるようにしましょう。

運動後や飲酒後は体温が上がり血行が良くなるため、そのまま施術を受けると赤みや炎症などの肌トラブルを引き起こすことがあります。

また汗をかいたまま放置すると、毛穴に雑菌が繁殖して毛嚢炎などのトラブルに繋がる可能性も。

施術後に運動や飲酒をしたい人は、最低でも以下の時間が経過してからにしましょう。

  • 運動の場合
    ↳施術から3日後
  • 飲酒の場合
    ↳施術から12時間後

万が一施術後に運動・飲酒した場合は、自己判断せずに速やかにクリニックに連絡してください。

赤みなどの肌トラブルがある場合は、保冷剤で患部を冷やして応急処置をするのもおすすめです。

肌トラブルのリスクを抑えてスムーズに脱毛するためにも、施術前後の飲酒・運動は控えましょう

自己処理方法に気をつける

脱毛施術前にはムダ毛を処理しておく必要がありますが、自己処理方法にも注意が必要です。

以下の自己処理方法は、脱毛効果や肌トラブルにも影響するので避けるようにしましょう。

避けるべき自己処理方法
  • 毛抜き
  • ワックス
  • カミソリ
  • 除毛クリーム

毛抜きやワックスはレーザーが反応する毛根まで取り除いてしまうだけでなく、毛周期の乱れにも繋がります。

手軽に処理できるカミソリですが肌の角質まで落としてしまうのでバリア機能が低下し、肌トラブルの原因になることも。

除毛クリームは毛と一緒に肌のたんぱく質まで溶かすので、赤みや痛みを引き起こしやすくなります。

脱毛前に自己処理する場合は、肌の負担が少ない電気シェーバーを使って肌トラブルのリスクを防ぎましょう。

医療脱毛の回数に関するよくある質問と回答

医療脱毛の回数に関するよくある質問は、以下の通りです。

医療脱毛の回数についての疑問を解消して、後悔なく脱毛しましょう。

脱毛は何回の施術がおすすめ?

医療脱毛では、定期的な自己処理を減らしたいなら5回、産毛まで減らしたいなら10回の施術がおすすめです。

ただし上記はあくまでも目安で、毛質や毛周期の違いから効果実感には個人差があることを覚えておきましょう。

脱毛のゴールは人によって様々なので、自分の希望に合った回数はどのくらいかカウンセリング時に相談してみてください。

レーザーの種類によって効果は変わる?

医療レーザーの種類によって得意な毛質・肌質があるので、脱毛効果も変わってきます。

スクロールできます
アレキサンド
ライトレーザー
ダイオード
レーザー
YAGレーザー
得意な肌質色白〜標準肌色白〜色黒肌色白〜色黒肌
得意な毛質
・太い毛
・濃い毛
・産毛
・太い毛
・太い毛
・根深い毛
・産毛
参考:わかこ皮ふ科クリニック

例えばアレキサンドライトレーザーは太く濃い毛に効果的ですが、産毛の多い部位は効果を実感するのに時間がかかるでしょう。

レーザーが自分の肌質・毛質に合っていないと、施術回数が増えて脱毛が終わるまでの期間も長くなります。

自分の毛質や肌質が分からない人は、部位ごとにレーザーを切り替えられるクリニックを選ぶといいでしょう。

別の記事では医療脱毛の機械を比較しているので、脱毛機について詳しく知りたい人は参考にしてください。

蓄熱式と熱破壊式で施術回数は変わる?

蓄熱式と熱破壊式では以下のように得意な毛質が異なるので、部位によって施術回数が変わる場合があります。

蓄熱式熱破壊式
ターゲットバルジ領域毛母細胞
出力低出力高出力
痛み感じにくい感じやすい
得意な毛質・産毛
・細い毛
・濃い毛
・太い毛
毛が抜け落ちる期間3〜4週間2〜3週間
参照:リゼクリニック

例えばメラニン色素が薄い毛には熱破壊式より、産毛にアプローチできる蓄熱式脱毛機を使った方がより効果実感しやすい場合も。

効率的に脱毛したい人は、部位ごとに脱毛方式が切り替えられるクリニックを選ぶと効果が期待できるでしょう。

8回コースでは足りない?

医療脱毛の回数が8回で足りるかは、求める脱毛効果や脱毛部位によって変わってきます。

ワキや腕・脚など比較的脱毛効果が出やすい部位は、8回コースで産毛も気にならなくなる可能性が高いです。

ただ顔などメラニン色素の薄い毛が多い部位は8回では足りない場合もあり、産毛まで脱毛したい人は10回以上の施術がおすすめ。

効果実感には個人差があるため費用を抑えたい人は、追加照射が割引価格で受けられるクリニックを選ぶといいでしょう。

痛みはどれくらい?和らげる方法は?

医療脱毛は高出力レーザーを照射するのでサロン脱毛よりも痛みを感じやすく、輪ゴムで弾かれたような痛みと例えられています。

また痛みの感じ方は部位や肌の状態によっても異なり、VIOなどレーザーが強く反応する部位や日焼け肌は痛みを感じやすいです。

痛みを感じやすい人は、以下のような痛みを和らげる方法を試してみましょう。

  • 麻酔クリームを使用する
  • 出力を調整してもらう
  • 照射前に肌を冷やす
  • 肌を保湿する

麻酔クリームは約3,000円程度かかる場合があるので、追加料金を抑えたい人は麻酔が無料のクリニックを選ぶのがおすすめです。

痛みを感じた場合は無理に我慢せずにスタッフへ伝えて、出力を調節してもらいましょう。

肌が乾燥した状態だとバリア機能が低下し、痛みを感じやすくなるので脱毛前後に入念な保湿をしておくのがおすすめです。

産毛まで脱毛するなら10回がおすすめ!自分に合った回数で医療脱毛を受けよう

医療脱毛では自己処理が楽になる程度なら5回、産毛まで脱毛したい場合は10回以上の施術がおすすめです。

医療脱毛に必要な回数は毛周期や部位・毛量・毛質など、様々な要因によって変化します。

少ない回数でより効果を得られるよう脱毛期間中は、以下のことに注意しましょう。

  • 脱毛前後の運動・飲酒を避ける
  • 電気シェーバーで自己処理する
  • 肌の保湿をする
  • 日焼け対策をする

理想の肌を目指したい人は追加照射も検討して、回数コース終了後は割引価格で施術が受けられるクリニックを選ぶといいでしょう。

また都度払いできる医療クリニックなら、目指す肌の状態によって施術回数を調節できるので併せて検討するのもおすすめです。

効果実感は個人差があるのでカウンセリング時に目指す肌の状態を伝えて、自分に合った回数で契約しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次