MENU

脱毛後のケアの仕方は?お手入れが重要な理由や施術後の注意点を解説

脱毛後のケアの仕方は?お手入れが重要な理由や施術後の注意点を解説

本ページはプロモーションが含まれています

脱毛後にしたほうがいいケアってなに?

脱毛をしているけど、施術後に注意しないといけないことは?

脱毛後に肌トラブルをおこしたくないと思っていても、どのようなケアをすればよいかわからない方も多いでしょう。

部位ごとに毛の生え方や肌の質が異なってくるので、脱毛後は部位ごとにあったケアをする必要があります。

十分なケアを行わなかった場合、肌トラブルを引き起こす可能性があったり十分な脱毛効果を感じることができなくなったりするデメリットも。

本記事では脱毛で後悔しないために、脱毛後に必要なケアについて詳しく解説いたします。

最後まで読めばアフターケアの方法・注意点がわかり、肌トラブルの回避に繋げることができるでしょう。

脱毛後の毛の自己処理がいつからOKなのかも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

医療脱毛で起こり得る副作用
  • 皮膚の炎症反応
  • やけど
  • 硬毛化
  • 毛嚢炎
  • 打ち漏れ
  • 汗の量の増加
  • 埋没毛の発生
目次

脱毛後のケアが必要な理由

脱毛後のケアが必要な理由は、肌トラブルを防ぐのに有効だからです。

脱毛では皮膚の下にある発毛組織に刺激を与えるため、少なからず皮膚にも負担が生じます。

医療レーザー脱毛経験者ならわかりますが、光脱毛に比べて痛みは感じやすい傾向にあります。これは、毛の生えている皮膚の深部、皮下組織にある毛母細胞までレーザーを到達させるためです。また顔や体の部位や、毛の太さで感じ方が変わってくるのも事実です。

引用:表参道スキンクリニック

また脱毛機のフラッシュやレーザーによって肌に熱が伝わるため、肌の水分が蒸発し乾燥肌になることも。

必要なケアを怠ってしまうと、以下のような肌トラブルを長引かせる可能性があります。

  • 乾燥
  • 肌荒れ
  • 赤み
  • できもの

肌トラブルを抱えてしまうと次の脱毛で患部を避けて照射することになり、十分な効果を期待できなくなってしまいます。

重症の場合には肌トラブルが解消するまで、施術自体を断られてしまうことも。

脱毛後の肌は自分が思っている以上にデリケートなもの。

アフターケアをしっかり行うことで肌トラブルを防げる可能性が高まるので、次で紹介するケアを参考にして念入りに行いましょう。

脱毛後に必要なケアとは?

ここからは脱毛後に必要なケアを紹介します。

※テキストをタップすると各項目へ飛べます。

ケアの必要性がわかっても、どのようなケアをすればいいのかわからない方が多いのではないでしょうか。

重要な2つのケアについてまとめたので、ぜひ参考にしてください。

保湿

脱毛後は保湿を入念に

アフターケアに保湿は欠かせません。

脱毛後の肌は水分の蒸発により、いつもより乾燥しやすくなっているからです。

保湿はどの部位でも脱毛をした場合には必ず実施してほしいケア。

保湿クリームやローションなどでこまめに保湿を行うようにしましょう。

水分量が少ない肌はバリア機能が低下し、次のようなリスクを引き起こしやすくなります。

  • 照射時に痛みを感じやすくなる
  • 炎症のリスクが高まる
  • シワやシミなどの老化現象に繋がりやすくなる

乾燥している肌は刺激に弱い状態のため、脱毛をすると照射時に強い痛みを伴う場合があります。

強い痛みを感じてしまうとレーザーの出力を下げて施術を行うことになるため、本来の脱毛効果を発揮することができません。

結果として長く通う必要があったり、追加でプランの契約をしたりする必要も出てきてしまいます。

脱毛後のみに限らず日常的に保湿を心がけるとよいでしょう。

そうすることによって脱毛終了後に、より理想の肌へ近づくことに繋がります。

日焼け対策

紫外線対策を徹底しよう

夏場だけでなく脱毛期間中はなるべく日焼けを控えるように心がけましょう。

脱毛の多くは毛の黒い色素に反応するため、日焼けした肌だと脱毛機のフラッシュやレーザーが分散してしまい脱毛効果を得られない恐れも。

また日焼けしてすぐは火傷をした時のようなヒリヒリとした痛みを伴います。

すでに肌が炎症を起こしているといえる状態なので、脱毛時の火傷のリスクが高まるといえるでしょう。

クリニック・サロンによってはリスクが高まると判断した場合、照射してもらえない場合も。

脱毛後の日焼け対策には、以下の方法がおすすめです。

  • 大きめの日傘をさす
  • 帽子やアームカバーを着用する
  • 低刺激タイプの日焼け止めを塗る

日焼け止めは肌への負担を極力避けるため、低刺激タイプのものを使用しましょう。

紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めであれば、紫外線をブロックして跳ね返してくれるので肌への刺激が少なくなりおすすめです。

腕や足・顔など肌の露出がある部位を脱毛する際には、日焼け止めをこまめに塗るように意識しましょう。

部位ごとに必要なケア

脱毛後は保湿と日焼け対策が必要でしたが、この見出しでは部位ごとに必要なより細かなケアを解説します。

※テキストをタップすると各項目へ飛べます。

間違ったケアをしてしまうと、肌への負担となり逆効果になりかねません。

適切な方法でしっかりとアフターケアをすることで脱毛での肌トラブルのリスクを防ぎ、シワやシミなどの老化も抑えることができるでしょう。

顔脱毛後のケア

顔は全身の中でも皮膚が薄くデリケートな部位なので、やさしくケアを行うようにしましょう。

以下のポイントを参考にして、入念に顔のアフターケアをするのがおすすめです。

  • 洗顔料を使わずにぬるま湯で洗顔
  • いつもより入念に保湿
  • 乾燥が不安ならパックも有効
  • 日焼け止めクリームで日焼け対策

当日や翌日の洗顔は、洗顔料を使わずに行う方が刺激が少なくよいと言われています。

こすらないようにぬるま湯を肌に当てるようにして優しく洗いましょう。

顔は皮膚が薄く常に外気と接して乾燥しがちなため、低刺激の化粧水や乳液やローションなどをたっぷりと使用して肌を整えるようにしてください。

また脱毛後にも帽子や日傘・日焼け止めを使用して紫外線を防ぎましょう

保湿剤や日焼け止めで刺激を感じた場合は、使用を控えクリニックに相談するのがおすすめです。

VIO脱毛後のケア

VIOも顔と同じでデリケートな部位なので保湿は必須

以下のポイントを参考にVIOのアフターケアをしましょう。

  • 保湿には敏感肌用を使用
  • 乳液は油分の少ないもの

デリケートゾーンの保湿には、敏感肌用の化粧水やローションと油分の少ない乳液の使用がおすすめです。

VIOは露出が少なく常に衣服にまとわれているため、油分が多いと蒸れて炎症を起こす可能性があるので注意しましょう。

特に粘膜に近いIラインの保湿ケアは、成分にも気を付けなければいけません。

顔と同じものをIラインにも使ってしまうと、含有成分によっては保湿剤がしみて痛みを感じる可能性があるためです。

低刺激の成分で作られたデリケートゾーン専用の保湿剤、もしくは純度の高いワセリンや馬油などを使うとよいでしょう。

脱毛後のNG行為は?施術後の注意点を解説!

脱毛後のNG行為

脱毛当日から数日間は下記のNG行為をしないようにしましょう。

※テキストをタップすると各項目へ飛べます。

NG行為をしてしまうと思わぬ肌トラブルを引き起こすことがあるので注意してください。

下記で詳しく解説していきます。

入浴

脱毛をした当日の入浴はNGです。

入浴することにより血流がよくなり、赤みやかゆみがでる可能性があることが主な理由といわれています。

フラッシュやレーザーによって脱毛後の肌は、軽度の火傷のように熱をもっており火照っている状態。

湯船に浸かると体温が上昇をしてしまうので、炎症を引き起こすリスクにつながるのです。

多くのクリニックやサロンでは、翌日以降まで入浴を控えるように呼びかけています。

思わぬ肌トラブルを引き起こさないためにも、脱毛当日は熱すぎない温度のシャワーで済ませるようにしましょう。

身体を洗う時はボディータオルでのゴシゴシ洗いを避け、たっぷりの泡を使って手のひらで優しく洗うと刺激を避けることができます。

お風呂上がりも同様に、タオルでこすらずに優しくタオルを押し当てるようにして身体の水滴をとるようにしましょう。

飲酒

アルコールは血流をよくし赤みやかゆみの原因になるため、脱毛当日は飲酒も禁物です。

アルコールが分解されるのにかかる時間に個人差はありますが、脱毛の前後12時間はアルコールの摂取を控えるようにしましょう。

飲酒は適量を超えると、アルコール分解のためにビタミンB群と体内の水分が大量に消費されてしまい、体が脱水症状のような状態になり、結果的に乾燥肌を招きます。

引用:カロンクリニック

飲酒をすることで体内の水分が消費され、肌の乾燥にも繋がってしまうため注意してくださいね。

激しい運動

激しい運動も控えるべきNG行為のひとつです。

激しい運動をする行為も体温が上がり、赤みやかゆみの原因になりかねないからです。

脱毛の2、3日後までは汗をかくような激しい運動を控えるようにしましょう。

また汗をかくことで広がった毛穴に雑菌が入り込み炎症をおこす可能性も。

もしも汗をかいてしまった場合は、肌をこすらないように優しく抑えるようにして拭くと肌への負担を軽減できます。

肌に赤みやかゆみなどの炎症が残っている場合は、1週間ほど様子を見てから運動を開始するとよいでしょう。

毛抜きを使用した自己処理

脱毛後に生えてきたムダ毛を処理する際に、毛抜きを使用して処理することはNG。

脱毛箇所の毛を無理に抜くと毛穴が広がり、雑菌が入りやすく肌トラブルの原因になるからです。

また脱毛サロンやクリニックの脱毛機には、毛の黒い組織に反応して毛根や発毛組織を刺激するものがあります。

毛抜きを使用してしまうとレーザーや光が反応しなくなってしまうため、次の脱毛での効果を得られにくくなってしまうのです。

発毛サイクルも変化してしまうため、その後の脱毛スケジュールにも影響が生じることに。

脱毛後にムダ毛が気になる場合は毛抜きを使用せずに、肌の負担が少ない電気シェーバーを使うようにするとよいでしょう。

その際は優しく丁寧にシェービングを行い、処理後はしっかりと保湿をしてください。

医療脱毛後に毛がポロポロ抜けるまでの期間は?

医療脱毛後に毛がポロポロ抜けるタイミングは、施術の1〜4週間後と言われています。

脱毛後すぐに毛が抜け落ちるというわけはなく、レーザーで発毛組織が破壊されてから毛が抜けるためです。

医療脱毛後に毛が抜けるまでは、熱破壊式や蓄熱式といった脱毛方式によっても異なります。

熱破壊式と蓄熱式の違いは以下の通りです。

スクロールできます
熱破壊式蓄熱式
毛が抜ける時期1~2週間ほど2~4週間ほど
破壊する組織毛乳頭・毛母細胞バルジ領域
特徴・1発ずつ高いエネルギーを加える
・刺激を感じることが多い
・狭い部位に効率よくできる
・ゆっくりとエネルギーを加える
・刺激が優しい
・広い面積の部位に効率よく取捨できる
得意な毛・濃い毛
・太い毛
・産毛
・細い毛
参考:リゼクリニック

熱破壊式とは毛根に直接レーザーを当てて細胞組織を破壊する脱毛方式です。

1発1発を高いエネルギーで照射するため刺激が強くでることがあるものの、比較的早い段階で効果を実感しやすい特徴があります。

一方で、蓄熱式は皮膚表面に近いバルジ領域を刺激する脱毛方式です。

バルジ領域とは

蓄熱式脱毛のレーザーが作用する場所は、毛根よりも浅い皮膚表面側に位置する「バルジ領域」と呼ばれる部位です。バルジ領域は、発毛の命令を出す器官です。そのため、バルジ領域にダメージを与えることで次に生えてくる毛を抑制できます。

引用:イデア美容皮膚科クリニック

レーザーを連射してじわじわと温めながら破壊していくため、比較的痛みは少ないものの効果を実感するまでに2〜4週間ほどかかると言われています。

熱破壊式レーザーでの脱毛を経験したことがある方は、脱毛後すぐに毛が抜けたことがあるかもしれません。

しかしそれはポップアップ現象と呼ばれるもので、毛周囲の水分が膨張し毛が浮き上がることによって抜けるというものです。

ポップアップ現象の有無は効果と関係しないと言われています。

ポップアップ現象が起きた毛穴でも、発毛組織が破壊できていなければ、再発毛する可能性はあります。一方、ポップアップ現象が起きなかったからといって発毛組織が破壊できなかったとは限りません。メラニン色素を多く含む脇やVIOなどの太くて濃い毛はレーザーに反応しやすく、照射された勢いで毛穴から飛び出しやすくなるのに対し、メラニン色素が薄い産毛はレーザーに瞬時に反応しにくく、発毛組織が破壊されると自然と毛が抜け落ちる傾向にあるためです。熱破壊式レーザー脱毛機の場合、照射から1~2週間経過すると、レーザーを照射した毛が自然と抜け落ちていきます。

また、基本的にポップアップ現象が起きない蓄熱式によるレーザー照射では、照射後2~4週間で自然と毛が抜け落ちます。ポップアップ現象が起きなかったとしても発毛組織が破壊できなかったとは判断できないので、照射後しばらく様子を見てみましょう。

引用:フレイアクリニック

すぐに抜けなかったからといって効果がなかったわけではないので、数週間ほど様子を見るようにしましょう。

脱毛後、自己処理はいつから可能?毛が抜ける前に剃ってもいいの?

自己処理は脱毛後3日から1週間ほどあける必要があります。

脱毛直後の肌はいつもより敏感になっているので、できる限り刺激を避ける必要があるためです。

1週間ほど肌を休めた後なら、自己処理をしても問題ありません

肌の様子を見ながら肌への負担が少ない電気シェーバーを使って剃毛しましょう。
※男性の方は髭を剃る場合も、脱毛後は剃刀(カミソリ)ではなく髭剃りの使用が安心です。

また毛を剃った後は肌の保湿を十分におこなってください。

照射漏れしてる場合も

脱毛後1〜4週間ほどたって毛が一列で残っていたり、ムラが明らかにわかる場合は照射漏れの可能性があります。

照射漏れとは脱毛時にフラッシュやレーザーのうち漏れがあり、一部の毛だけが効果を得られずに残ってしまうことです。

サロンやクリニックによって照射漏れの基準が異なり、担当スタッフに確認してもらう必要があるため自己処理の際には注意が必要です。

「照射漏れかも・・・」と少しでも思った場合は、毛を剃る前に写真で記録するなどして脱毛店に相談しましょう。

脱毛後に関するよくある質問

脱毛後に関するよくある質問をまとめました。

脱毛をしている方の多くは、トラブルなく脱毛卒業を目指したいでものです。

脱毛やアフターケアをするうえで気になっていることがある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

脱毛後の毛穴の盛り上がり・ぶつぶつは何?

毛穴の盛り上がりや脱毛後のぶつぶつは、毛嚢炎(もうのうえん)と呼ばれる肌トラブルの一種です。

毛嚢炎は毛穴の奥の毛根を包んでいる毛包と呼ばれる部分に細菌が入り込むことで炎症が起こります。

健康なときは、皮膚にもともといる常在菌がバリア機能の役目をして肌を守ってくれています。そのおかげで肌への刺激にも耐えられるわけですが、レーザーやフラッシュを浴びた肌は一時的にバリア機能が下がりやすいのです。すると、普段はさほど悪さをしないブドウ球菌がダメージを受けた毛包に入り込んできて、毛嚢炎を引き起こしてしまいます。

引用:ビューティースキンクリニック

赤みや膿による盛り上がりがあり、痛みを伴うこともあるでしょう。

ニキビのように数日〜1週間ほどで自然と治る場合が多いですが、炎症が進行すると発熱などの体調不良に陥ることも。

毛嚢炎の治癒や予防には、以下の方法が有効だといわれています。

  • 毎日のスキンケアをしっかりとおこなう
  • 蒸れやすい部位や皮脂が多い部位は、特に清潔に保つ
  • 剃毛時は電気シェーバーで優しくおこなう
  • 食事や生活リズムに気をつける

毛嚢炎の状態によっては、次の脱毛時に施術を受けられない可能性があります。

医療脱毛を提供しているクリニックであれば、無料で診察や薬の処方をおこなっていることも。

症状が続いた場合や気になる場合は、サロンやクリニックに相談してみるとよいでしょう。

脱毛後にかゆくなる原因は?対処法はある?

脱毛後にかゆいと感じる原因は、以下のものが考えられます。

  • 炎症が起きている
  • 乾燥している
  • 蒸れている
  • 毛が生え始めている

かゆみは肌トラブルの一種で、1〜2週間ほどで治ることが多いです。

脱毛後の肌は敏感になっている上、かゆいからといって肌をかいてしまうと無数の細かな傷がついてしまいます。

肌が傷つくことによって細菌が入り込み、毛嚢炎などの次なる肌トラブルを引き起こしかねません。

かゆみを和らげるために、以下の方法を試してみるとよいでしょう。

  • 患部を冷やす
  • 保湿を徹底する
  • 外部刺激を避ける
  • 処方された薬を塗る
  • サロンやクリニックに相談する

かゆみだけでなく赤い斑点が消えない時にも、患部を冷やし保湿をすることが大切です。

レーザーの熱によって軽度の火傷状態になることがあり、赤い斑点として現れることがあります。

数日程度で赤みがひいてくるので、ケアをして様子を見ましょう。

かゆみを起こりにくくするための対策

かゆみを起こりにくくするための対策は、以下の対策が考えられます。

  • スキンケアを徹底する
  • 紫外線を避ける
  • 通気性の良い締め付けがない服を着用する
  • 運動や飲酒などの体温を高める行動を控える

肌を傷つける行為はせず、原因を理解したうえで対処しましょう。

家庭用脱毛器のアフターケアは何をしたらいい?

家庭用脱毛器のアフターケアでは、まず脱毛後すぐに冷却ケアを行いましょう。

濡れたタオルや保冷剤をタオルで包んだものなどを優しく肌に当てるようにしてください。

保冷剤を直接肌に当てる行為は、凍傷のリスクがあるのでNG。

さらに冷やしすぎも逆効果といわれているため、急激に冷やすことや長時間冷やすことは避けましょう。

レーザー脱毛では、熱によるダメージを肌に与えることで脱毛を行っています。冷やしすぎて熱が完全に無くなってしまうと毛根が回復してしまい、脱毛効果が下がってしまいます。保冷剤を使って急激に、また長時間冷やすようなことは避けましょう。

引用:新宿マリアクリニック

家庭用脱毛器の種類によっては脱毛前に冷却を推奨しているものもあるので、セルフ脱毛をする際は取扱説明書をしっかりと読んで正しく使用してください。

冷却後はサロンやクリニックでの脱毛後と同様に、NG行為に気をつけて保湿をしっかりとおこないましょう。

脱毛後の正しいケアで美しい肌を目指そう!

施術を受けて終わりではなく、脱毛後は正しいケアをおこなう必要があります。

保湿や日焼け対策をしっかりとおこなうことで肌トラブルを予防し、脱毛効果の実感につながりやすいでしょう。

脱毛期間中のNG行為を控えて、日頃のお手入れを心がけてください。

しっかりとアフターケアをしていたにも関わらず、肌トラブルが起こってしまうこともあります。

その際は無理に自分で対処しようとせず、脱毛を受けたサロンやクリニックに相談してみると良いでしょう。

ぜひ本記事の情報を参考に脱毛後のアフターケアを入念におこない、理想のツルスベ肌を目指してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次